広告
walters
プロフィール
Author:walters
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新記事
重連タキ (04/03)
まさにこれ 科学の祭典 (01/29)
ワイヤー (01/16)
秋季 (11/22)
奥三河の花祭り (10/20)
最新コメント
walters:重連タキ (04/08)
DT12A:重連タキ (04/04)
walters:ワイヤー (01/18)
DT12A:ワイヤー (01/17)
walters:秋季 (12/04)
walters:秋季 (12/04)
みすずか~る:秋季 (11/22)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2016/04 (1)
2016/01 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/02 (3)
2014/11 (1)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (3)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/02 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (6)
2013/09 (3)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (5)
2013/04 (6)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (11)
2012/09 (7)
2012/08 (6)
2012/07 (8)
2012/06 (7)
2012/05 (10)
2012/04 (9)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (11)
2011/12 (9)
2011/11 (18)
2011/10 (16)
2011/09 (9)
2011/08 (12)
2011/07 (19)
2011/06 (15)
2011/05 (26)
2011/04 (21)
2011/03 (17)
2011/02 (23)
2011/01 (19)
2010/12 (22)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (22)
2010/08 (18)
2010/07 (26)
2010/06 (23)
2010/05 (20)
2010/04 (14)
2010/03 (19)
2010/02 (16)
2010/01 (16)
2009/12 (13)
2009/11 (20)
2009/10 (25)
2009/09 (27)
2009/08 (26)
2009/07 (17)
2009/06 (13)
2009/05 (1)
2009/01 (1)
2008/11 (1)
カテゴリ
未分類 (298)
飛行機 (176)
┣
中部国際空港 セントレア (16)
┣
富士山静岡空港 (2)
┣
羽田空港 (13)
┣
航空自衛隊 浜松基地 (80)
┣
航空自衛隊 岐阜基地 (9)
┣
航空自衛隊 静浜基地 (8)
┗
航空自衛隊 百里基地 (2)
飛行船 (13)
鉄道 (251)
┣
飯田線 (211)
┣
鉄道未分類 (19)
┗
貨物 (0)
ブロック (13)
┣
LEGO (10)
┗
LaQ (3)
本 (1)
パソコン (19)
科学館 (7)
┣
日本科学未来館 (3)
┣
静岡科学館る・く・る (2)
┣
浜松科学館 (2)
┗
中部電力 科学館 (0)
FC2カウンター
FC2ブックマーク
検索フォーム
リンク
翌檜 「お暇便り」
浜松発信 おでかけ旅行記・日記(はまおでドットコム)
いのさんのブログ
DT12Aの鈍らDiary
管理画面
このブログをリンクに追加する
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --:--
:
スポンサー広告
19.7
エンプティーランプが点灯したのは、鳶ヶ巣山から下ってくる頃からであった。
翌日通勤で利用して帰り道でも、Eゲージを割り込んでいませんでしたが、途中で給油。
いつも、トリップメーターの距離と給油量を携帯サイトに入力して、燃費を記録しています。
今回の給油量36.2リットル、走行距離 714Km
燃費は抜群 19.7Km/リットル
(過去ベストの19.9Kmは中々出せません)
私の車はハイブリッドではありません。
信号停車時のアイドリングストップな機能も無し。
この5月頃の季節限定ですが、エアコンも何も使わず、おとなしく走行していると、
年間で一番燃費が良いのです。
リットル150円だけが、効率良くないですが、
これから暑い季節に突入でエアコン使い出すと、燃費が17Kmとかになってしまうんだよなぁ。
スポンサーサイト
2011/05/06 21:27
:
未分類
:
コメント (6)
:
トラックバック (0)
<<
田園水鏡(特盛)
|
ホーム
|
そよ風に119系飯田線色@長篠合戦のぼりまつり
>>
コメント
19.7
こんばんは。
恐れ入りました。19.7km/Lとはすごい。
私も携帯サイトに入力していますが、これまでの最高は、カタログ燃費と同じ18.6km/Lです。春と秋の良い季節限定です。
ケンチャンさん(Re: 19.7)
私は携帯サイト「e燃費入力」を使用しております。
ケンチャンさんの18.6km/Lも素晴しいです。
携帯サイトによると、私の過去一年間の平均燃費は17.3Km/Lでした。
この時期は、気候も良く、外に居ても黄砂以外は清々しいですね。
素晴らしい
コンパクトカーのエンジンも大部改良されて
燃費も伸びるようになったので、ハイブリッド車の
優位性が崩れてきますね。
ランニングコストを考えれば、某世界的に有名な
HV車で元を取るには最低でも7年は掛かるといいますし(^^ゞ
まぁ、気の持ちようですが(笑)
ちなみに、うちの車も春から秋にかけてが好調になり
燃費が伸びるので、この時期は無給油1000㎞走行越えを
目標にした運転を心がけております。
おぱさん(Re: 素晴らしい)
無給油1000kmとは、、おどろき。
東京~岡崎を一往復半できますね。
一度、今乗っている同タイプのハイブリッド車に試乗したのですが、
平均速度で信号に頻繁に止まらないでひたすら走るタイプは
ハイブリッドの恩恵を得られないと言われました。
どちらにせよ、まだまだ絶好調な車なので、
乗り換えるつもりはありませんけど。
急加速をしないように心掛けてアクセル踏んでますが、
後ろの車は加速が悪くてイラットしてる事と思われます。
下道では、乗り心地は良いですが、
高速で走行するとなると、常にアクセル踏みまくりで疲れます。
遠出は、やっぱり排気量の大きい車に憧れます。
前回乗っていた車が、ハイオク仕様車で、8Km/L
ガソリン代が上がる前に乗り換えたので、まだ今でも乗っていたとすると、ぞっとします。
それを考えると、もう元は取れたんじゃないかな?と思いたくなります。
羨ましい燃費・・
waltersさん、こんにちは。
同型のハイブリッド・・・で、車種がわかってしまいました。(笑)
最初のモデル以降、燃費のよさは変わりませんね。
全ての車がこの位の燃費ならねぇ・・・
私の方は、登録から間もなく9年、10万kmを越ししてるとは言え、カテゴリーはコンパクトカー・・・
なのに、以前乗ってた2Lセダンと燃費は殆ど変わらないです。(笑)
決してラフなアクセルワークはしていないはずなんですけどね。
ハイブリッドは、加速減速を繰り返す街乗りでこそ実力を発揮できますね。
社用車の有名HV車で渥美に仕事に行く時、アクセルワークに気を付けて走れば20kmオーバー。
ですが、普通に走ったら、18km程度。
通常のガソリン車(4ナンバー)でも、16kmは走りますから、信号停止の少ない場所では、HVのメリットは皆無ですね。
大排気量車・・長距離移動は楽で、欲しく無いと言ったら嘘になりますが、今の自分のライフスタイルには全く合わないので、そういう時は、レール&レンターカー!
で、対応してます。
最近はレール&ウォークも加わってますが・・(笑)
DT12Aさん(Re: 羨ましい燃費・・)
単語の組み合わせで判ってしまうものですね。
ちょっぴり反省。
ということなので、見かけたら、遠慮なく声かけてください。
大排気量車になると、満タン給油すると1万円以上飛んでいくそうです。
一回の給油で1万円絶句。私の財政では無理です。
消耗品をこまめに交換して、長く乗ってあげたいです。
エコカーも欲しいですが、買い替えなんて夢また夢です。
そーいえば、車の税金請求来てたなぁ。
私もいつかレンタカーに挑戦してみたいのですが、
どうしても今行きたい場所=首都圏などの街場になってしまうので、
車移動になってしまいます。
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホーム
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
19.7
恐れ入りました。19.7km/Lとはすごい。
私も携帯サイトに入力していますが、これまでの最高は、カタログ燃費と同じ18.6km/Lです。春と秋の良い季節限定です。
ケンチャンさん(Re: 19.7)
ケンチャンさんの18.6km/Lも素晴しいです。
携帯サイトによると、私の過去一年間の平均燃費は17.3Km/Lでした。
この時期は、気候も良く、外に居ても黄砂以外は清々しいですね。
素晴らしい
燃費も伸びるようになったので、ハイブリッド車の
優位性が崩れてきますね。
ランニングコストを考えれば、某世界的に有名な
HV車で元を取るには最低でも7年は掛かるといいますし(^^ゞ
まぁ、気の持ちようですが(笑)
ちなみに、うちの車も春から秋にかけてが好調になり
燃費が伸びるので、この時期は無給油1000㎞走行越えを
目標にした運転を心がけております。
おぱさん(Re: 素晴らしい)
東京~岡崎を一往復半できますね。
一度、今乗っている同タイプのハイブリッド車に試乗したのですが、
平均速度で信号に頻繁に止まらないでひたすら走るタイプは
ハイブリッドの恩恵を得られないと言われました。
どちらにせよ、まだまだ絶好調な車なので、
乗り換えるつもりはありませんけど。
急加速をしないように心掛けてアクセル踏んでますが、
後ろの車は加速が悪くてイラットしてる事と思われます。
下道では、乗り心地は良いですが、
高速で走行するとなると、常にアクセル踏みまくりで疲れます。
遠出は、やっぱり排気量の大きい車に憧れます。
前回乗っていた車が、ハイオク仕様車で、8Km/L
ガソリン代が上がる前に乗り換えたので、まだ今でも乗っていたとすると、ぞっとします。
それを考えると、もう元は取れたんじゃないかな?と思いたくなります。
羨ましい燃費・・
同型のハイブリッド・・・で、車種がわかってしまいました。(笑)
最初のモデル以降、燃費のよさは変わりませんね。
全ての車がこの位の燃費ならねぇ・・・
私の方は、登録から間もなく9年、10万kmを越ししてるとは言え、カテゴリーはコンパクトカー・・・
なのに、以前乗ってた2Lセダンと燃費は殆ど変わらないです。(笑)
決してラフなアクセルワークはしていないはずなんですけどね。
ハイブリッドは、加速減速を繰り返す街乗りでこそ実力を発揮できますね。
社用車の有名HV車で渥美に仕事に行く時、アクセルワークに気を付けて走れば20kmオーバー。
ですが、普通に走ったら、18km程度。
通常のガソリン車(4ナンバー)でも、16kmは走りますから、信号停止の少ない場所では、HVのメリットは皆無ですね。
大排気量車・・長距離移動は楽で、欲しく無いと言ったら嘘になりますが、今の自分のライフスタイルには全く合わないので、そういう時は、レール&レンターカー!
で、対応してます。
最近はレール&ウォークも加わってますが・・(笑)
DT12Aさん(Re: 羨ましい燃費・・)
ちょっぴり反省。
ということなので、見かけたら、遠慮なく声かけてください。
大排気量車になると、満タン給油すると1万円以上飛んでいくそうです。
一回の給油で1万円絶句。私の財政では無理です。
消耗品をこまめに交換して、長く乗ってあげたいです。
エコカーも欲しいですが、買い替えなんて夢また夢です。
そーいえば、車の税金請求来てたなぁ。
私もいつかレンタカーに挑戦してみたいのですが、
どうしても今行きたい場所=首都圏などの街場になってしまうので、
車移動になってしまいます。
コメントの投稿