広告
walters
プロフィール
Author:walters
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新記事
重連タキ (04/03)
まさにこれ 科学の祭典 (01/29)
ワイヤー (01/16)
秋季 (11/22)
奥三河の花祭り (10/20)
最新コメント
walters:重連タキ (04/08)
DT12A:重連タキ (04/04)
walters:ワイヤー (01/18)
DT12A:ワイヤー (01/17)
walters:秋季 (12/04)
walters:秋季 (12/04)
みすずか~る:秋季 (11/22)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2016/04 (1)
2016/01 (2)
2015/11 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/02 (3)
2014/11 (1)
2014/10 (3)
2014/09 (1)
2014/08 (3)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/02 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (6)
2013/09 (3)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (5)
2013/04 (6)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (11)
2012/09 (7)
2012/08 (6)
2012/07 (8)
2012/06 (7)
2012/05 (10)
2012/04 (9)
2012/03 (15)
2012/02 (15)
2012/01 (11)
2011/12 (9)
2011/11 (18)
2011/10 (16)
2011/09 (9)
2011/08 (12)
2011/07 (19)
2011/06 (15)
2011/05 (26)
2011/04 (21)
2011/03 (17)
2011/02 (23)
2011/01 (19)
2010/12 (22)
2010/11 (19)
2010/10 (21)
2010/09 (22)
2010/08 (18)
2010/07 (26)
2010/06 (23)
2010/05 (20)
2010/04 (14)
2010/03 (19)
2010/02 (16)
2010/01 (16)
2009/12 (13)
2009/11 (20)
2009/10 (25)
2009/09 (27)
2009/08 (26)
2009/07 (17)
2009/06 (13)
2009/05 (1)
2009/01 (1)
2008/11 (1)
カテゴリ
未分類 (298)
飛行機 (176)
┣
中部国際空港 セントレア (16)
┣
富士山静岡空港 (2)
┣
羽田空港 (13)
┣
航空自衛隊 浜松基地 (80)
┣
航空自衛隊 岐阜基地 (9)
┣
航空自衛隊 静浜基地 (8)
┗
航空自衛隊 百里基地 (2)
飛行船 (13)
鉄道 (251)
┣
飯田線 (211)
┣
鉄道未分類 (19)
┗
貨物 (0)
ブロック (13)
┣
LEGO (10)
┗
LaQ (3)
本 (1)
パソコン (19)
科学館 (7)
┣
日本科学未来館 (3)
┣
静岡科学館る・く・る (2)
┣
浜松科学館 (2)
┗
中部電力 科学館 (0)
FC2カウンター
FC2ブックマーク
検索フォーム
リンク
翌檜 「お暇便り」
浜松発信 おでかけ旅行記・日記(はまおでドットコム)
いのさんのブログ
DT12Aの鈍らDiary
管理画面
このブログをリンクに追加する
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --:--
:
スポンサー広告
やまかわを離れて海
入梅 ??
週末は雨、あじさいはどんな状況かね??
飯田線に乗車する機会はありましたが、撮影には久しく行ってません。
今回は、山を離れて太平洋沿岸地域に行った。
一面麦畑
この時期、豊橋でも麦畑を見かける。 この麦は何に加工されるのだろうか?
風力発電に灯台
燈台下暗し この灯台の事ではないのだ。
うみーー
海風に当たってきた。
太平洋は引きずり込まれる波流なので、要注意。
子供なんてとても連れて行けません。
ちょっと目を放した隙に・・・。水の事故多発時期、気をつけましょう。
スポンサーサイト
2014/06/07 20:18
:
未分類
:
コメント (2)
:
トラックバック (0)
<<
カモフラージュ
|
ホーム
|
毎月第四土曜日は自然
>>
コメント
最初はどこか判らなかったです。
Waltersさん、こんばんは。
この場所が最初どこか?恐らく遠州灘とは踏んだものの、こんな灯台見たこと無い。
で、ググるとあっさり判明。(便利すぎる世の中だなぁ・・)
そういえば、中田島砂丘は何度も行ったが、天竜川の東側って、御前崎あたりしか行った事が無かった。
それにしても、風力発電所が増えました。
あまり人家の傍には建ててほしくないですね。
海同様、やさしい面ばかり強調されがちですが、結構問題もありますので・・
DT12Aさん(Re: 最初はどこか判らなかったです。)
いつもながらに凄い調査力。
散歩されている人の話では、灯台の場所が現在の場所へ移設されたそうで、
掛塚灯台という名前だそうです。基礎は新しく灯台自体はなーんか古い歴史を感じさせられました。
中田島砂丘は行ったことありません。
三保の松原も気になる存在です。
風力発電もですが、あちこちの農地に太陽光発電パネルが目立つようになりましたね。
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ホーム
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
最初はどこか判らなかったです。
この場所が最初どこか?恐らく遠州灘とは踏んだものの、こんな灯台見たこと無い。
で、ググるとあっさり判明。(便利すぎる世の中だなぁ・・)
そういえば、中田島砂丘は何度も行ったが、天竜川の東側って、御前崎あたりしか行った事が無かった。
それにしても、風力発電所が増えました。
あまり人家の傍には建ててほしくないですね。
海同様、やさしい面ばかり強調されがちですが、結構問題もありますので・・
DT12Aさん(Re: 最初はどこか判らなかったです。)
散歩されている人の話では、灯台の場所が現在の場所へ移設されたそうで、
掛塚灯台という名前だそうです。基礎は新しく灯台自体はなーんか古い歴史を感じさせられました。
中田島砂丘は行ったことありません。
三保の松原も気になる存在です。
風力発電もですが、あちこちの農地に太陽光発電パネルが目立つようになりましたね。
コメントの投稿